2020.01.25
医療栄養学科 お知らせ
【医療栄養学科】【取組】【メディア】NHK「ひるまえほっと」のビーツ特集にて、薬学部医療栄養学科の学生と関口先生、男子駅伝部の取り組みが紹介されました。

200125NHKひるまえほっと02

 1/21(火)NHK放送「ひるまえほっと」(AM11:05~)にて、ミラクルフードとして注目されている「ビーツ」の特集が放送され、医療栄養学科の学生、関口先生、男子駅伝部の取り組みが紹介されました。
 「ビーツ」は、日本以外で比較的食経験の豊富な野菜です。ビーツにも種類があり、断面が赤いもの、切り株の年輪のように赤と白が交互に円を描くもの、黄色いものなど、様々です、主に肥大化した根を食べますが、若い葉などは、そのままサラダとして食べることもできます。皮をむくと、断面が強烈な赤色のため、インパクトが強く、インスタグラムやブログ等の写真を飾っています。
 医療栄養学科では、箱根駅伝に出場経験がある男子駅伝部とコラボしており、実際に競技前にビーツのジュースを飲んでもらっています。また、日本に馴染みが少ない野菜であることから、日本人の口に合った料理の開発も行っています。
 現在、医療栄養学科の教員が執筆する栄養コラムでは、「赤ビーツ」に関する情報がいくつか紹介されています。また、大手料理レシピ投稿サイトであるクックパッドにも、ビーツを利用した料理が多数紹介されています。
 今年から食卓にビーツを取り入れてみませんか?
【関連記事】
スポーツ栄養コラム
「食」の力でスポーツの未来をサポートする管理栄養士
第13回 赤ビーツでアスリートのパフォーマンスは向上できるのか?
第14回 赤ビーツを食べ過ぎると「胃がん」になる?
第15回 赤ビーツに含まれる赤い色素の効果とは?

【医療栄養学科】【取組】城西大学男子駅伝部も食べてる「赤ビーツ」を使ったレシピがクックパッドで大人気!!
【医療栄養学科】【取組】スーパーフード「赤ビーツ」を使ったレシピで食卓を彩ろう!
復興への願いを込めた「サフランあんぱん」と「赤ビーツゼリー」【城西大学 医療栄養学科】

城西大学薬学部医療栄養学科 クックパッド

200125NHKひるまえほっと01

200125NHKひるまえほっと03

医療栄養学科はこちらからご覧になれます。卒業生情報も掲載しています。

前のページに戻る