2022.06.04
お知らせ
大学
「障害者スポーツを通して障害理解を深める」講演会を開催しました【現代政策学部 真殿ゼミ】
2022年6月3日(金)、現代政策学部真殿先生の「障害者福祉論A」の授業時間内で「障害者スポーツを通して障害理解を深める」の講演会を開催しました。
この講演会は学部学生支援委員会と共催、全学障がい学生支援委員会が後援しています。。
講演会の主旨は2021年に「障がいを理由とする差別の解消の推進に関する法律」(「障害者差別解消法」)が改正・公布されたことです。(施行は、公布から3年を超えない範囲でということで、まだ施行には至っていません)
この改正により、これまで努力義務であったのが、法的義務へと移行することにより、より深い障害理解が求められることになります。そこで、城西大学の学生に馴染みが深いスポーツの側面から、障害理解を深めることを目的に企画されました。
講演会は共同通信社の外信部の柴田智也さんをお招きして、「パラリンピックに見る障がい者スポーツ」の理解を深めるお話をしていただきました。柴田さんは、2大会連続パラリンピックを取材した方です。
「2012年ロンドンパラリンピック大会は、参加国や、270万枚ものチケット完売をしたことで史上最高と言われています。その大きな後押しをしたのは教育プログラムであり、長い時間をかけて子供たちが障がい者スポーツに触れて学び、障がい者への理解を深めていったということから、子供を中心として社会が変わっていったことで史上最高のパラリンピックになりました」などの興味深い話をたくさんしてくださいました。
また、東京パラリンピック(2021年8月~9月)で取材した選手の方々の紹介や活躍、競技種目の特徴などにもふれ、学生も真剣なまなざしで聴いていました。
後半は学生からの質問に的確に答えてくださり、学生たちは、障がい者の方々や障がい者スポーツなどに理解を深めることができ、有意義な時間を過ごしました。
この講演会は学部学生支援委員会と共催、全学障がい学生支援委員会が後援しています。。
講演会の主旨は2021年に「障がいを理由とする差別の解消の推進に関する法律」(「障害者差別解消法」)が改正・公布されたことです。(施行は、公布から3年を超えない範囲でということで、まだ施行には至っていません)
この改正により、これまで努力義務であったのが、法的義務へと移行することにより、より深い障害理解が求められることになります。そこで、城西大学の学生に馴染みが深いスポーツの側面から、障害理解を深めることを目的に企画されました。
講演会は共同通信社の外信部の柴田智也さんをお招きして、「パラリンピックに見る障がい者スポーツ」の理解を深めるお話をしていただきました。柴田さんは、2大会連続パラリンピックを取材した方です。
「2012年ロンドンパラリンピック大会は、参加国や、270万枚ものチケット完売をしたことで史上最高と言われています。その大きな後押しをしたのは教育プログラムであり、長い時間をかけて子供たちが障がい者スポーツに触れて学び、障がい者への理解を深めていったということから、子供を中心として社会が変わっていったことで史上最高のパラリンピックになりました」などの興味深い話をたくさんしてくださいました。
また、東京パラリンピック(2021年8月~9月)で取材した選手の方々の紹介や活躍、競技種目の特徴などにもふれ、学生も真剣なまなざしで聴いていました。
後半は学生からの質問に的確に答えてくださり、学生たちは、障がい者の方々や障がい者スポーツなどに理解を深めることができ、有意義な時間を過ごしました。
(広報課)
前のページに戻る