2022.08.29
お知らせ
仮想鎌倉散策を楽しみました <2022年度 TJUP公開講座「武蔵武士比企氏と鎌倉」を開催>【地域連携センター・広報課】

20220827TJUP公開講座神崎先生_2

最初に「吾妻鏡」を用いた比企氏の解説

20220827TJUP公開講座神崎先生_1

講師の経済学部神崎直美教授

20220827TJUP公開講座神崎先生_3

後半は神崎先生の撮影した美しい写真とともに仮想鎌倉散策
埼玉県内の19大学・短期大学が加盟している埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)は、2022年度 TJUP公開講座として「武蔵国の19校を通じて埼玉を知る」をメインテーマに、今年話題の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(NHK)にまつわる11の講座を、7月15日(金)を第1回に開催しています。
8月27日(土)の第5回は、城西大学坂戸キャンパスを会場に城西大学経済学部の神崎直美教授が「武蔵武士比企氏と鎌倉」と題して開催しました。今回は「吾妻鏡」で大河ドラマの歴史的な視点を確認し、それに関わる比企氏の館跡(妙本寺)と鎌倉の現在を写真で辿る「仮想鎌倉歴史散策」です。
講師の神崎教授は、実は鎌倉マニア。鎌倉への興味は学生のときからで、今でも月に一度は当地を訪ねて散策して、歴史と人の営み、木々の緑と青い海を感じる古都鎌倉の四季を写真におさめています。先生自身の研究の一つが鎌倉にも関係していることがあり、鎌倉マニアと研究者の両面から、武蔵武士比企氏と現在の鎌倉とその楽しみ方、お薦めの散策ポイントを紹介する今回の講演です。
自己紹介後、NHK大河ドラマとリンクするように「比企氏とは」を吾妻鏡で紐解きながら、その現場が現在のどこかを解説。続いて「比企氏の館跡、妙本寺」と題して鎌倉駅からの妙本寺への訪ね方を散策するように現地写真でガイド。まとめはこれまでに撮ってきた写真で巡る鎌倉の紹介。四季それぞれの寺や小径の風情、満開の花々、自然が魅せる瞬間の美しさ、いかにも現代的な鎌倉の風景等々、過去と現在を繋ぐ鎌倉のあれこれを巡る仮想散策を楽しみました。
講演資料には現在の鎌倉の観光地図と古い時代の絵図、「吾妻鏡」から比企氏に関する記述、そして鎌倉の美しい風景写真とその説明が用意されていました。神崎直美教授の鎌倉愛を感じる90分でした。
(地域連携センター・広報課)

前のページに戻る