グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


大学の窓口で申請



発行に関する注意事項

※証明書氏名について、在学時氏名が記載されます。
※電話・メールでの証明書申請は受け付けておりません。
※本学は、社会福祉主事の養成課程を有しておりませんので、社会福祉主事に関する科目を履修・取得したことを証明する証明書はございません

申請窓口について

申請時間:月曜日から金曜日(8時50分~17時20分)
 休止日:土曜日・日曜日、祝祭日、創立記念日(4月20日)、年度更新日(3月30日~4月3日)
      夏季休業期間(8月中旬)、冬季休業期間(年末年始)については、お取り扱いできません。

申請場所:城西大学・城西短期大学 坂戸キャンパス 学生サービス課
    〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1
   ※卒業生・離籍者の証明書申請は坂戸キャンパスのみとなります。

1. ≪学部≫ 卒業証明書・成績証明書・在籍証明書(和文)

 ① 1993年度以前に入学した卒業生・離籍者の方
  即日発行はできません。窓口で証明書交付願を受領してから発行まで数日~1週間程度となります。

 ② 1994年度以降に入学した卒業生・離籍者の方 
  原則即日発行可能となります。*1
 *1 システムの緊急メンテナンスやシステム更新、発行機トラブル、通信トラブル等で即日発行ができないことがございますことをご了承・ご承知おきください。

2. ≪大学院≫ 修了証明書・成績証明書等(和文)

  即日発行はできません。
  卒業年度に関わらず、窓口で証明書交付願を受領してから発行まで数日~1週間程度となります。

3. 各種英文証明書

  即日発行はできません。
  窓口で証明書交付願を受領してから発行まで数日~1週間程度となります。
  証明書の種類については、申請用紙をご確認ください。
  ※申し込みが集中した場合2週間以上かかる場合がございます。

4. 教職免許に関する証明書(学力に関する証明書)

  即日発行はできません。
  窓口で証明書交付願を受領してから発行まで1週間~2週間程度となります。

5. 国家試験用証明書

  即日発行はできません。
  薬剤師国家試験用卒業証明書、管理栄養士国家試験用履修証明書、臨床検査技師国家試験用履修証明書・在学証明書
  については、窓口で証明書交付願を受領してから発行まで数日~1週間程度となります。

6. 卒業生子弟・子女入学試験用 卒業証明書

本学の卒業生子弟・子女入学試験に出願の際、申請する卒業証明書となります。
交付願を受領してから発行までの日数は、「1.≪学部≫卒業証明書・成績証明書・在籍証明書(和文)」と同様です。
【本人が申請する際の様式】
【代理人が申請する際の様式】

証明書申請方法

必要な交付願の様式を印刷し必要書類とともに、窓口で申請をお願いいたします。

本人が申請する場合(必要書類一覧)

1 証明書交付願
対象の交付願をダウンロードのうえご提出ください。

2 人物確認書類(身分証明書)※各身分証は有効期間内のものに限ります。
運転免許証/パスポート/在留カード(外国人登録証)/健康保険証のいずれか1点の写し(氏名、生年月日、住所、証明書番号が記載されているもの)

3 発行手数料
1通につき200円発行手数料がかかります。本学所定の証紙を大学にてご購入いただきます。

4 現在の氏名と旧氏名が両方掲載されている有効期間内の公的書類写し
現在の氏名と在学時氏名が異なる方のみ提出が必要です。(※改姓・改名された方のみ)
戸籍抄本の写しや(自動車等)運転免許証表面と裏書部分、旧姓が記載されている住民票など。ただし、卒業時と現在の
お名前について同一人物であることが証明できる公的な資料であれば必ずしも上記の書類である必要はございません。

5 返送用の切手
郵送での受け取りを希望の場合のみ必要です。
証明書は郵送または後日来学しての受け渡しとなります。
郵送をご希望の際は郵送料分の切手代を頂戴いたします。窓口でご購入ください。
 ≪郵送料金≫

代理人が申請する場合(必要書類一覧)

1 証明書交付願
     対象の交付願をダウンロードのうえ、委任状も併せてご提出ください。

2 依頼人の人物確認書類(身分証明書)  ※各身分証は有効期間内のものに限ります。
     運転免許証/パスポート/在留カード(外国人登録証)/健康保険証
     上記のいずれか1点の写し(氏名、生年月日、住所、証明書番号が記載されているもの)

3 代理人の人物確認書類(身分証明書)  ※各身分証は有効期間内のものに限ります。
     運転免許証/パスポート/在留カード(外国人登録証)/健康保険証
     上記のいずれか1点(氏名、生年月日、住所、証明書番号が記載されているもの)

4 発行手数料
     1通につき200円発行手数料がかかります。本学所定の証紙を大学にてご購入いただきます。

5 現在の氏名と旧氏名が両方掲載されている有効期限内の公的書類写し
     現在の氏名と在学時氏名が異なる方のみ提出が必要です。(※改姓・改名された方のみ)戸籍抄本の写しや(自動車等)運転免許証表面と裏書部分、旧姓が記載されている住民票など。
ただし、卒業時と現在のお名前について同一人物であることが証明できる公的な資料であれば必ずしも上記の書類である必要はございません。

6 返送用の切手
     郵送での受け取りを希望の場合のみ必要です。
     証明書は、郵送または後日来学しての受け渡しとなります。
     郵送をご希望の際は郵送料分の切手代を頂戴いたします。窓口でご購入ください。
 ≪郵送料金≫
※2024年10月1日より郵送料金が変更となりました。
※10通までは長方3号、11通~20通は角2号の封筒での返送となります。

郵送受け取りご希望の際の送付先について

1)本人申請の場合:証明書交付願いに記載されている、現住所・本人宛の郵送となります。
2)代理人申請の場合:委任状に記された代人様のご自宅に郵送いたします。
※勤務先へは郵送いたしません。
※海外への郵送は現在おこなっておりません。海外在住者の方は日本国内在住者の方に委任してください。

お問い合わせ先

城西大学・城西短期大学 学生サービス課

〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1‐1
TEL:049-271-7724(学生サービス課直通)
時間:平日 8時45分~17時30分 土・日曜・祝日・大学休校日は対応を行っておりません

学外発行システムでの問い合わせについてはウチダ証明書学外発行サービス専用ヘルプデスクへお願いいたします。詳細はこちらをご覧ください。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。