2025年度からの「多子世帯に対する大学等の授業料等無償化」について
★個別のお問い合わせはお控えください
★説明会は学生ご本人に出席していただくものです
2025年度から授業料等減免における多子世帯支援が拡充されます。
【多子世帯の要件】
生計維持者(父母等)の扶養する子等が3人以上
【手続き方法】
◆新入生の採用候補者(採用候補者決定通知の給付奨学金 選考結果欄に【多子世帯〇】の表示がある方)
→4月上旬に行う大学等採用候補者(予約奨学生)対象説明会に参加してください。
◆上記以外の方
→4月上旬に行う在学採用説明会(授業料減免+給付奨学金)に参加してください。
※説明会日時は3月下旬に本学HPにて公開します。手続きの詳細は説明会でご案内します。
【減免額(年額)】
入学金:26万円(入学時のみ) 授業料:70万円
※減額支援においては上限額が定められております。私立大学の場合、年間の授業料減額支援は最大70万円となるため、完全に授業料が無償化される制度ではありませんのでご注意ください。
【還付時期(予定)】
春学期:6~7月 秋学期12月~1月
※多子世帯支援の対象者の授業料等は、一旦は通常通り納めていただき、各学期に該当の減免額を大学から還付します。
申請書類等の詳細や案内冊子については、文科省や日本学生支援機構より発表・発行されておらずお問合せいただいても現時点でご案内できる情報がありませんので、大学への個別の問い合わせはお控えください。
修学支援新制度の概要はこちら(文部科学省「高等教育の修学支援新制度」)からご覧ください。
★説明会は学生ご本人に出席していただくものです
2025年度から授業料等減免における多子世帯支援が拡充されます。
【多子世帯の要件】
生計維持者(父母等)の扶養する子等が3人以上
【手続き方法】
◆新入生の採用候補者(採用候補者決定通知の給付奨学金 選考結果欄に【多子世帯〇】の表示がある方)
→4月上旬に行う大学等採用候補者(予約奨学生)対象説明会に参加してください。
◆上記以外の方
→4月上旬に行う在学採用説明会(授業料減免+給付奨学金)に参加してください。
※説明会日時は3月下旬に本学HPにて公開します。手続きの詳細は説明会でご案内します。
【減免額(年額)】
入学金:26万円(入学時のみ) 授業料:70万円
※減額支援においては上限額が定められております。私立大学の場合、年間の授業料減額支援は最大70万円となるため、完全に授業料が無償化される制度ではありませんのでご注意ください。
【還付時期(予定)】
春学期:6~7月 秋学期12月~1月
※多子世帯支援の対象者の授業料等は、一旦は通常通り納めていただき、各学期に該当の減免額を大学から還付します。
申請書類等の詳細や案内冊子については、文科省や日本学生支援機構より発表・発行されておらずお問合せいただいても現時点でご案内できる情報がありませんので、大学への個別の問い合わせはお控えください。
修学支援新制度の概要はこちら(文部科学省「高等教育の修学支援新制度」)からご覧ください。