学生証と学内情報発信ツール
学生証について
本学学生であることを証明するのが学生証(身分証明書)です。学生証はいつでも提示できるよう常に携帯し、大切にしてください。
※学生証の有効期間は在学期間です。
※学生証の有効期間は在学期間です。
使用場所
《学内》
・授業の出欠席確認や試験(春学期末・中間・秋学期末)の本人確認
・成績表や学割証、その他の証明書を受け取るとき
・図書館の利用、プールの利用(許可者)
・運動用具の貸出 他
《学外》
・通学定期乗車券や学割乗車券の利用 他
このように多方面に有用な働きをする学生証です。もし紛失し悪用されれば、大きな被害を受けることも予想されるので、取り扱いには十分注意してください。
・授業の出欠席確認や試験(春学期末・中間・秋学期末)の本人確認
・成績表や学割証、その他の証明書を受け取るとき
・図書館の利用、プールの利用(許可者)
・運動用具の貸出 他
《学外》
・通学定期乗車券や学割乗車券の利用 他
このように多方面に有用な働きをする学生証です。もし紛失し悪用されれば、大きな被害を受けることも予想されるので、取り扱いには十分注意してください。
学生証の紛失・破損
学生サービス課の窓口にある「学生証再発行交付願」をご提出ください。
「学生証再発行交付願」に必要事項を記入し、発行手数料3000円分の大学証紙を貼付し、申請してください。
※学生証写真変更の希望がない場合は、新たに写真を提出する必要はありません。
※紀尾井町キャンパスの学生は、紀尾井町キャンパスの事務窓口に用意しております。
※学生証再発行手数料は2021年度よりICカード化に伴い3,000円に改定されました。
「学生証再発行交付願」に必要事項を記入し、発行手数料3000円分の大学証紙を貼付し、申請してください。
※学生証写真変更の希望がない場合は、新たに写真を提出する必要はありません。
※紀尾井町キャンパスの学生は、紀尾井町キャンパスの事務窓口に用意しております。
※学生証再発行手数料は2021年度よりICカード化に伴い3,000円に改定されました。
住所・氏名変更
住所等を変更した場合は速やかに学生サービス課に届け出てください。
学内情報発信ツール
JUnavi
自分のメールアドレスを登録しておくと、種々のメッセージやニュースを受けることができます。休講情報、教室変更、講義連絡などや落とし物のお知らせや大事な手続きの案内なども受け取れます。
※JUnaviは補助的なシステムです。すべての情報が送られるものではありません。最終確認は掲示板で行ってください。
※JUnaviは補助的なシステムです。すべての情報が送られるものではありません。最終確認は掲示板で行ってください。
JOSAIポータル
城西ポータルでは授業に関することや学事歴、イベントなど様々なことをアプリにて発信しています。大切な情報が送られることもあるので利用できる状態にしておきましょう。
パソコン版はこちら
掲示板
授業関係・試験関係・奨学金・就職関係・呼び出し・各種行事関係案内・その他学生生活を送るうえで必要な情報が掲示されます。必ず確認するよう心がけましょう。
掲示場所
《坂戸キャンパス》
・清光会館、22号館横
・各学部事務室がある建物
《東京紀尾井町キャンパス》
・1号棟4階(短期大学、大学院経営学研究科)
・3号棟1階(理学部数学科・情報数理学科)
・清光会館、22号館横
・各学部事務室がある建物
《東京紀尾井町キャンパス》
・1号棟4階(短期大学、大学院経営学研究科)
・3号棟1階(理学部数学科・情報数理学科)
わからないことが事があるときは一度「学生部のガイダンスPDF」をご覧ください。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。