新規学生団体設立(学内)について
城西大学にて新規学生団体(学内)の設立をお考えの方へ
学内学生団体(サークル)の設立を行う場合、後期授業開始~11月第2週までの間に学生サービス課へ設立申請書類を提出し承認を得る必要があります。
また、申請には下記条件があります。
1)顧問教員が(本学専任教員:助教以上)いること。
2)設立に伴い、5名以上の部員(本学学生のみ)がいること。
違う学年や複数学部で10名以上いるとより望ましい。なお、申請時最終学年の学生を含み5名の場合は、永続性を考慮し設立は認めない。
3)永続性を念頭に置いた組織づくりを考え、学内での勧誘活動等に積極的に参加意思のあること。
4)既存団体との差別化
目的や活動内容が同じ団体の設立については、活動場所や各団体の永続性確保の観点等より容易に認めることができません。設立を考えている団体と同じ内容の団体が存在している際はその団体への加入を検討してください。
5)活動場所の確保
現在、上部団体、学術団体、文化部連合会、体育会、サークル等で約80以上の団体が存在しているため施設等の利用状況が常に埋まっています。教室などの使用は空きがありますが、体育施設等は体育会の使用で埋まっていますので、活動内容により各自学外の活動場所の検討をしてください。なお、施設の利用は既存団体を優先させていただきます。既存団体との交渉は各自で行っていただきます。なお、施設により特定の団体のみの使用となる施設もございますのでご承知おきください。
6)学外団体の下部組織等でないこと。
7)設立を希望する場合は資料を全て揃え後期授業開始~11月第2週までに提出してください。2月末頃までに設立審査の結果をJUナビでお知らせいたします。
申請をお考えの方は学生サービス課までお越しください。
また、申請には下記条件があります。
1)顧問教員が(本学専任教員:助教以上)いること。
2)設立に伴い、5名以上の部員(本学学生のみ)がいること。
違う学年や複数学部で10名以上いるとより望ましい。なお、申請時最終学年の学生を含み5名の場合は、永続性を考慮し設立は認めない。
3)永続性を念頭に置いた組織づくりを考え、学内での勧誘活動等に積極的に参加意思のあること。
4)既存団体との差別化
目的や活動内容が同じ団体の設立については、活動場所や各団体の永続性確保の観点等より容易に認めることができません。設立を考えている団体と同じ内容の団体が存在している際はその団体への加入を検討してください。
5)活動場所の確保
現在、上部団体、学術団体、文化部連合会、体育会、サークル等で約80以上の団体が存在しているため施設等の利用状況が常に埋まっています。教室などの使用は空きがありますが、体育施設等は体育会の使用で埋まっていますので、活動内容により各自学外の活動場所の検討をしてください。なお、施設の利用は既存団体を優先させていただきます。既存団体との交渉は各自で行っていただきます。なお、施設により特定の団体のみの使用となる施設もございますのでご承知おきください。
6)学外団体の下部組織等でないこと。
7)設立を希望する場合は資料を全て揃え後期授業開始~11月第2週までに提出してください。2月末頃までに設立審査の結果をJUナビでお知らせいたします。
申請をお考えの方は学生サービス課までお越しください。