ジェネリック医薬品はなぜ安い?メリット・デメリットを解説

健康・医療
坂本 武史

テレビCMなどを通して「ジェネリック医薬品」という言葉を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。ジェネリック医薬品は新薬に比べて安価に手に入るメリットがありますが、なぜ安く購入できるのか疑問に感じたことはないでしょうか。

そこで本記事では、ジェネリック医薬品の意味や概要、新薬との違いやメリットなどを詳しく解説します。

ジェネリック医薬品とは

ジェネリック医薬品とは、医療機関で処方される「医療用医薬品」のうち、新薬と同等の有効成分を使用した薬のことを指します。

新薬と同じ有効成分を使用していることから、品質や効き目に違いはありません。

新薬とジェネリック医薬品の違い

では、新薬とはどのようなもので、ジェネリック医薬品と何が違うのでしょうか。

新薬とは「先発医薬品」ともよばれ、一言でいえば製薬会社が巨額の研究開発費と歳月をかけて開発した新しい薬のことです。

新薬の開発には多額のコストと時間を要しているため、製薬会社は特許を出願後、一定期間にわたって独占的に販売することができます。

しかし、あくまでも特許期間は限られており、それが過ぎるとジェネリック医薬品として他社でも開発・販売できるようになります。

ジェネリック医薬品は危険?安全性について

ジェネリック医薬品は新薬に比べてコストがかからず、安価に購入できるというメリットがあります。

しかし、安価な薬と聞くと「安全性に問題はないのか」、「新薬に比べて信頼性が落ちるのではないか」と不安を抱く方も多いでしょう。

しかし、結論からいえばジェネリック医薬品の安全性は新薬と同等であり、価格が安いからといって危険が伴ったり、品質が低下したりといった心配はありません。

新薬の特許期間が過ぎたあとは開発元の製薬会社以外でも同じ有効成分を使用することができるため、新薬とジェネリック医薬品に安全面や信頼性の差はないのです。

ジェネリック医薬品はなぜ安いの?

ジェネリック医薬品は新薬に比べて安価に購入できるのが大きなメリットですが、そもそもなぜ価格を抑えることができるのでしょうか。

これは一言で表すと「薬の研究開発コストが少ないため」です。

冒頭でも紹介した通り、新薬の開発には莫大な研究開発費と時間を要します。新薬の研究によっていくつかの試作品が完成したとしても、有効性と安全性が認められ、最終的に承認が得られるのはごく一部です。

新薬を開発した製薬会社に一定期間の特許期間と専売の権利が認められているのは、このような研究開発コストを回収するためでもあるのです。

しかし、特許期間が過ぎた後、その権利は一企業だけが持つものではなく、国民全体の共有財産となります。ジェネリック医薬品を製造するメーカーにしてみれば、新たに研究開発を行う必要がないため、その分価格も抑えることができるのです。

ジェネリック医薬品のメリット

ジェネリック医薬品を選ぶことでどのようなメリットがあるのでしょうか。

新薬に比べて安価

ジェネリック医薬品の最大のメリットは、上記でも紹介した通り安価であることです。

手頃な価格で処方してもらえることはもちろんですが、社会全体として考えた場合に医療費の削減にもつながります。

効き目や安全性が同じ

こちらも冒頭で紹介したポイントですが、ジェネリック医薬品は新薬と同等の有効成分を使用しているため、効き目や安全性が劣ることはなく、同じ品質の薬を処方してもらえます。

新薬を改良した薬もある

ジェネリック医薬品は長い歳月を経て改良されることもあります。たとえば、新薬の段階では苦味が強かったり、錠剤・カプセルのサイズが大きすぎたりして飲みにくいものもあるでしょう。

しかし、有効成分はそのままに、苦味を抑えたりサイズを小さくするなどして飲みやすく改良したものもあります。

ジェネリック医薬品のデメリット

上記とは反対に、ジェネリック医薬品のデメリットとして考えられることはないのでしょうか。

新薬と全く同じ成分ではない

ジェネリック医薬品は「新薬と同じ有効成分を使用している薬」と紹介しましたが、これは成分そのものが全く一緒というわけではありません。

痛みなどの症状を緩和するための有効成分は同じですが、薬を飲みやすくする添加物などの種類、配合量は異なります。

そのため、新薬からジェネリック医薬品に変更したときに違和感を覚えたり、飲み慣れない薬で何らかの副作用が出る可能性もあります。

最近ではオーソライズトジェネリックも販売されるようになってきました。オーソライズトジェネリックは、オリジナル医薬品を製造する会社が持つ製造のノウハウや製造施設を使って製造されたジェネリック医薬品で、一般的なジェネリック医薬品に比較し、高い信頼性が期待できるものです。

薬の形状や名称が異なる

ジェネリック医薬品を製造する際には、有効成分が同じであれば製造工程や添加物などを変更できます。これにより、薬そのものの形状が変わることがあります。

たとえば、顆粒状の新薬を飲み続けてきたのに、ジェネリック医薬品では大きな錠剤で飲み込みづらくなったというケースも考えられるでしょう。

また、新薬とジェネリック医薬品は名称が異なるため、本当に同じ薬なのか不安に感じる患者も少なくありません。

ジェネリック医薬品が供給不足になっている原因

上記でも紹介したように、ジェネリック医薬品はデメリットよりもメリットのほうが大きいため、処方のニーズは拡大しています。

しかし、実は現在、多くの医療機関においてジェネリック医薬品が不足していることをご存知でしょうか。

この背景には、2020年に発覚した医薬品メーカーにおける不正事案があります。本来の有効成分とは異なるものが混入したことで健康被害が発生したほか、製造工程での不正および隠蔽が明るみとなったことがきっかけで、他の大手メーカーの不正も発覚し業務停止命令や業務改善命令が相次いで出されました。

これによりジェネリック医薬品を含む医薬品の供給力が低下し、医療機関から発注を依頼しても入荷が遅れる状況が続いているのです。

薬学や医薬品を学ぶ魅力とは?

新薬の研究開発は多くの人の健康を支えるために不可欠であると同時に、ジェネリック医薬品の開発も安価な薬を広く使ってもらうといった社会的意義があります。

また、薬の正しい知識をもち、患者一人ひとりに正しく調剤する薬剤師も欠かせない存在です。

特に日本は今後さらに高齢化が進んでいくことから、医療を支える専門人材の育成は重要な課題のひとつです。

薬学の分野を学ぶということは、これからの日本を支える重要な役割を果たすと同時に、社会貢献にもつながっていきます。

⬇︎こちらの記事もおすすめ⬇︎

関連記事:BCAA(分岐鎖アミノ酸)の効果とは?EAAとの違いは?

城西大学の教育の特徴

新薬やジェネリック医薬品の開発、薬剤師として将来活躍したいと考えた場合には、薬学部のある大学で専門課程を修了する必要があります。

城西大学には、研究開発職になるための4年制の薬科学科と、薬剤師になるための6年制の薬学科があり、それぞれ目指すキャリアに応じたカリキュラムを提供しています。

薬科学科では医薬品の開発はもちろんのこと、化粧品や機能性食品などの研究開発に必要な知識を学べるほか、薬学科では地域や社会、医療現場に貢献できる即戦力人材の教育を重点的に行っています。

特に、薬学科では薬剤師になるための国家試験対策を行っているほか、今後の大きな社会課題とされる在宅医療や地域連携などの専門的な分野も幅広く学んでいきます。

まとめ

ジェネリック医薬品は新薬と同等の有効成分が配合され、優れた効き目と安全性があると同時に、新薬に比べて安価に購入できるメリットがあります。

2021年頃から製薬会社の不祥事によって供給不足が続いていますが、今後このような事態を防ぐためにも、製薬会社の経営者や研究者、そして薬剤師にも高い倫理観が求められます。

製薬の分野から高齢化社会を支えていきたいと考える方は、薬学科や薬科学科で専門的な知識を身につけることが第一歩となります。

この記事を書いた人

坂本 武史

  • 博士(薬学) ( 1994年03月 城西大学 )
  • 研究分野 ライフサイエンス / 薬系化学、創薬科学
  • 城西大学 副学長(2023年04月 - 現在)

関連記事