グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


【薬学科(6年制)】新1年生の学習支援(勉強会)を行いました!!


教育支援委員会・YY基礎薬学教育委員会・学生支援委員会共催で、入学直後の学習支援として、新1年生に対して、濃度計算の勉強会(4月18日)およびpH計算の勉強会(5月10日)を開催しました。高校までの基礎学力を確認するプレイスメントテストの結果に基づき、苦手な学生が多い「濃度計算」と「pH計算」に関連する内容の勉強会を企画しました。これらの計算は今後の学習で必ず必要になってきます。

この勉強会は、上級生の学習サポーターの協力のもと演習形式で行いました。参加した新入生は、配布された演習問題を自身で取り組み、疑問点を上級生サポーターや教員に教えてもらいました。上級生の学習サポーターおよび教員は、演習問題に取り組んでいる学生を順次回り、学生のつまずいている内容を聞き取り、1つ1つ丁寧に問題を解決しました。

参加した新入生からは、「わかりやすく教えてくれたのがよかった。このような勉強会が開かれたらまた参加したい」・「間違えた原因を一緒に考えてくださって何が出来ていなかったのかがわかりました。」・「明るく親切に接してくれて、とてもありがたいと思った。」などの声が寄せられ、新入生にとって実りの多い勉強会になりました。上級生の学習サポーターからも「サポーターが教えたことを友達同士でも共有して教えあっている所があってよかった。人に教えることでその子自身の深い理解に繋がると思うので、「今説明したことを教えてあげてみてね」などの声がけをしながら勉強のサポートをするのもいいのではと気づいた。」などと上級生の学習サポーターにとっても良い気づきが得られる機会になったようでした。

今後も、学生のニーズに合わせ、種々の勉強会を開催していく予定です。

勉強会の様子

  1. ホーム
  2.  >  大学からのお知らせ
  3.  >  【薬学科(6年制)】新1年生の学習支援(勉強会)を行いました!!