グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


【地域連携・リベラルアーツセンター】毛呂山町立光山小学校4年1組の「外国語活動」の授業に参加しました


 2024年6月21日(金)毛呂山町立光山小学校4年1組で行われた「外国語活動」の授業に、リベラルアーツセンターの教員が参加しました。
 講師を務めたのは、デール・シナー准教授で、「Let’s Enjoy English!!」とのタイトルで、英語を使ったさまざまな挨拶や、身体の部位に関する表現を説明しました。また授業の最後には、学んだ表現を用いて『Head Shoulders Knees and Toes』をみんなで元気に歌い、身体を動かしました。
 当日は、機材の準備などがあったため早めに教室に入ったのですが、4年1組のみなさんは、最初から興味津々で、授業前からいろいろと話しかけてくれました。また授業中も、しっかりと話を聞き、そして練習の時間には元気一杯声を出し参加してくれました。授業終了後には事前に準備してくれていた、「Rock, Paper, Scissors」をサプライズで披露してくれ、驚かされました。また昼休みに書いてくれたイラストをプレゼントしてくれた児童もいて、参加した教員一同にとって、とても楽しく、たくさんのことを学ぶ機会になりました。
 当日は、シナー准教授のほかに、大橋稔教授、樊穎准教授、牟田有紀子助教がアシスタントとして参加しました。4名とも、小学生に「教える」のははじめての経験で、とても緊張していたのですが、4年1組のみなさんの明るさと元気さに助けられて、有意義な時間を共有させていただいたことに、感謝しております。

  1. ホーム
  2.  >  大学からのお知らせ
  3.  >  【地域連携・リベラルアーツセンター】毛呂山町立光山小学校4年1組の「外国語活動」の授業に参加しました