グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


【医療栄養学科】2024年度 第1回医療栄養学科ワークショップを開催しました!!


今回のテーマは、「目で見るハーブとくすりの相互作用」と題して第1部は「ハーブの健康効果とくすりの相互作用-ハーブがくすりの効きを変える!!-」と題した講義を行いました。内容は、食後の血糖値の上昇を穏やかにする薬(α-グルコシダーゼ阻害薬)とハーブ(マルベリーリーフ)の作用について学び、またそれらを組み合わせたときの変化について勉強しました。

第2部では、第1部の講義内容をもとにハーブの成分がくすりの効果を変えてしまう様子を実験で観察しました。実験は医療栄養学科の薬物療法学研究室で行いました。
参加していただいた方は、とても楽しんでいただけたようです。ご参加ありがとうございました。
また、医療栄養学科では引き続きワークショップを企画開催していきます。是非ご参加ください。

担当
薬学部医療栄養学科(管理栄養士養成課程)
教授 須永 克佳
准教授 菊地 秀与
  1. ホーム
  2.  >  大学からのお知らせ
  3.  >  【医療栄養学科】2024年度 第1回医療栄養学科ワークショップを開催しました!!