グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


【薬学科(6年制)】2024年度 コミュニケーション体験演習 報告会「自分ごと化 城西・薬学」


 2024年5月から始まった薬学科4年生のプロジェクト基盤型学習科目のコミュニケーション体験演習(YY必修科目)は、授業のテーマである「自分ごと化 城西・薬学」として各プロジェクトチームが活動してきました。この授業では、生活者の多様な考え方を理解した上で、地域社会に貢献できるようになることを目指し、より実践的なコミュニケーション能力を培い、対象者に寄り添い、課題解決に向けた方策や活動を考える能力を養うことを目標としています。4年生はそれぞれ、約10カ月間の演習を終え、協働活動を遂行していく姿勢、コミュニケーション能力や経験・思いを共有するため全プロジェクトの報告会を2025年2月7日に行いました。各々プロジェクトを創り上げる過程の中で話し合い、仲間や協働活動先の方々と接し、多くの気付きがあったことが感じられました。他のプロジェクトチームの発表を聴き、各プロジェクトの目的、目標、それぞれのメンバーの考えや感想から、協力して創り上げることに積極的に取り組み、もっと対象者の方々の立場になってお話をする必要性がある、等の考えを共有することができました。質疑応答をしながら、経験や気づきを互いに共有し合えた大変すばらしい発表でした。この授業の開始前に比べ、試行錯誤しながらも体験を通して身の回りの課題を学生たちなりに『自分ごと化』し、成長を感じることができました。各プロジェクトチームの協力先の方々との活動を通じ、チームとしての協働活動を醸成するという貴重な体験をすることができたことでしょう。
 この活動を通じて、4年生の学生たちは以下のような気付きがあったようです。特に、高校から大学入学後まで新型コロナウイルス感染症の影響を受けたこともあり、様々なイベントを外向的に経験できたことは大きかったことでしょう。
・自分も意見し、チームメンバーの意見を尊重しながら、協力先の方々と創り上げる過程を実際に体験できた。
・予算内で実現可能なものを創り上げることの難しさ、もっとシミュレーションなどの準備が必要だったと感じた。
・各プロジェクトの対象者さん、患者さんやご家族との対話で、実際の思いを聴くことができ、将来薬剤師として接する際にとても勉強になった。
・イベントに来訪した高校生、小学生、保護者、参加して下さった方々に楽しんでもらうこと、協働する組織との連携など正確な情報提供を両立することの重要性を実感した。
・幅広い年齢層の方々と接し、相手の立場になって伝わるように述べる難しさを実感し、今後の学外実習に生かしていきたい気持ちになった。

 これから4年生は、すぐに学外実習が始まります。この経験が、学外実習や卒業論文研究、そして社会へ出た際に薬剤師として必要な能力や自覚を身に付けるきっかけとなることを願っています。

 なお、今年度は以下のプロジェクトを企画し活動を展開しました。

1. 城西薬学の歩き方~センパイに聞くリアル城西大学~
2. 多職種連携教育(IPW)における学びのサポート
3. 3学科連携による患者さん向け食事メニュー開発
4. 埼玉県薬剤師会とコラボした“くすりと健康の週間”企画
5. リレー・フォー・ライフにおけるがん患者さん支援活動
6. 魅力ある薬局づくりプロジェクト
7. 埼玉県青少年課とコラボした小学生のための薬剤師職能体験教室
8. 医薬品適正使用のための小学生への薬学啓発活動
9. さいたま市立大宮図書館とコラボした小学生科学体験教室

 以下は関連するHP記事URLです。一部プロジェクトの進行中の様子やイベント当日の様子もホームページに掲載しています。是非、ご覧ください。
1. 城西薬学の歩き方~センパイに聞くリアル城西大学~

3. 3学科連携による患者さん向け食事メニュー開発

7. 埼玉県青少年課とコラボした小学生のための薬剤師職能体験教室

9. さいたま市立大宮図書館とコラボした小学生科学体験教室


 今年度のコミュニケーション体験演習の実施に際し、下記の関係者にご協力頂きました。皆さまには心より大変感謝申し上げます。どうもありがとうございました。

埼玉県薬剤師会
埼玉県青少年課
さいたま市立大宮図書館
リレー・フォー・ライフ・ジャパン川越実行委員会
毛呂山町立光山小学校 / 毛呂山町立川角小学校
NPO法人 医薬品適正使用推進機構
城西大学薬局
城西大学経済学部勝浦ゼミ
城西大学薬学部薬科学科・医療栄養学科
城西大学薬学部薬学科 生薬学研究室
YY広報委員会
YY基礎薬学・医療薬学教育委員会
YY入試実施委員会
YY学生支援委員会
 ★その他ご協力いただいた多くの方々に感謝申し上げます。

報告会の様子

報告会:振り返りの様子

1. 城西薬学の歩き方~センパイに聞くリアル城西大学~

2. 多職種連携教育(IPW)における学びのサポート

3. 3学科連携による患者さん向け食事メニュー開発

4. 埼玉県薬剤師会とコラボした“くすりと健康の週間”企画

5. リレー・フォー・ライフにおけるがん患者さん支援活動

6. 魅力ある薬局づくりプロジェクト

7. 埼玉県青少年課とコラボした小学生のための薬剤師職能体験教室

8. 医薬品適正使用のための小学生への薬学啓発活動

9. さいたま市立大宮図書館とコラボした小学生科学体験教室

  1. ホーム
  2.  >  大学からのお知らせ
  3.  >  【薬学科(6年制)】2024年度 コミュニケーション体験演習 報告会「自分ごと化 城西・薬学」