科目群
全学共通基盤科目
配当年次 | 必修・選択 | 授業科目名 |
---|---|---|
1 | 必修 | 協創力体験演習I |
2 | 必修 | 協創力体験演習II |
3 | 必修 | 協創力実践演習 |
基本科目
配当年次 | 必修・選択 | 授業科目名 | |
---|---|---|---|
1 | 必修 | コミュニケーションのための基礎英語A | コミュニケーションのための基礎英語B |
フレッシュマンセミナーI | フレッシュマンセミナーII |
専門科目
配当年次 | 必修・選択 | 授業科目名 | |
1 | 必修 | 微分積分学IA | 微分積分学IB |
線型代数学IA | 線型代数学IB | ||
選択 | 初等解析学 | 離散数学 | |
プログラミング入門 | |||
計算機入門I | 計算機入門II | ||
社会数理I | 社会数理II | ||
計算科学I | 計算科学II | ||
2 | 必修 | 微分積分学II | 線型代数学II |
選択 | 代数学基礎 | 解析学 | |
幾何学 | 代数学 | ||
位相数学I | 位相数学II | ||
統計数学I | 統計数学II | ||
計算機数学I | 計算機数学II | ||
数値解析基礎 | |||
プログラミングI | プログラミングII | ||
コンピュータによる統計 | 数式処理による解析 | ||
3 | 選択 | アドヴァンストセミナーI | アドヴァンストセミナーII |
3・4 | 選択 | 実解析I | 実解析II |
関数解析I | 関数解析II | ||
微分方程式論I | 微分方程式論II | ||
複素関数論I | 複素関数論II | ||
代数学続論IA | 代数学続論IB | ||
代数学続論IIA | 代数学続論IIB | ||
幾何学続論IA | 幾何学続論IB | ||
幾何学続論IIA | 幾何学続論IIB | ||
応用プログラミングI | 応用プログラミングII | ||
AIアルゴリズム論I | AIアルゴリズム論II | ||
情報数学I | 情報数学II | ||
数式処理による代数I | 数式処理による代数II | ||
応用統計数学I | 応用統計数学II | ||
暗号理論I | 暗号理論II | ||
符号理論I | 符号理論II | ||
応用数値解析I | 応用数値解析II | ||
応用社会数理 | |||
数学特論I | 数学特論II | ||
解析学特別講義I | 解析学特別講義II | ||
解析学特別講義III | 解析学特別講義IV | ||
代数学特別講義I | 代数学特別講義II | ||
代数学特別講義III | 代数学特別講義IV | ||
幾何学特別講義I | 幾何学特別講義II | ||
幾何学特別講義III | 幾何学特別講義IV | ||
トポロジー特別講義I | トポロジー特別講義II | ||
トポロジー特別講義III | トポロジー特別講義IV | ||
統計数学特別講義I | 統計数学特別講義II | ||
数理モデル論I | 数理モデル論II | ||
情報システム論I | 情報システム論II | ||
数学研究I | 数学研究II | ||
情報研究I | 情報研究II | ||
4 | 必修 | 数学セミナー |
関連科目
*留学生履修科目
配当年次 | 必修・選択 | 授業科目名 | |
1 | 選択 | 古典と思想 | 思想と人間 |
倫理とは何か | 倫理と社会 | ||
論理と真理 | 合理的思考 | ||
近世の日本史I | 近世の日本史II | ||
日本の文学I | |||
地域と風土 | 地域と生産 | ||
現代社会と法I(日本国憲法) | 現代社会と法II(国際法を含む) | ||
文化研究I | 文化研究II | ||
社会学A | 社会学B | ||
心理学I | 心理学II | ||
数学序論 | |||
物理学A | 物理学B | ||
化学A | 化学B | ||
生物学A | 生物学B | ||
地学A | 地学B | ||
ジェンダー文化論 | |||
コンピュータ・リテラシーI | コンピュータ・リテラシーII | ||
2 | 論理回路入門 | ||
3 | IT論入門 | ||
1 | データサイエンス入門 | ||
3 | データサイエンスと数理統計 | 機械学習とAI | |
データサイエンス特別講義I | データサイエンス特別講義II | ||
応用AIプログラミング | 社会科学におけるデータサイエンス | ||
ゲーム理論とAI | 定量的政策評価 | ||
金融データ分析 | |||
1 | 世界の中の日本A | 世界の中の日本B | |
地域と大学 | グローバル社会と女性 | ||
女性とダイバーシティ(女性の働き方) | 女性とキャリアデザイン(女性と企業) | ||
国際グローバル研修 | 自校史研究(建学の精神と大学の理念) | ||
English Communication IA | English Communication IB | ||
2 | English Communication IIA | English Communication IIB | |
1 | 資格英語IA | 資格英語IB | |
資格英語IIA | 資格英語IIB | ||
資格英語IIIA | 資格英語IIIB | ||
教養英語A | 教養英語B | ||
Public Communication IA | Public Communication IB | ||
Oral English IA | Oral English IB | ||
2 | Oral English IIA | Oral English IIB | |
1 | 留学英語A | 留学英語B | |
英語集中トレーニングA | 英語集中トレーニングB | ||
1~4 | 海外研修I | 海外研修II | |
海外研修III | 海外研修IV | ||
1 | ドイツ語IA | ドイツ語IB | |
2 | ドイツ語IIA | ドイツ語IIB | |
1 | フランス語IA | フランス語IB | |
2 | フランス語IIA | フランス語IIB | |
1 | 中国語IA | 中国語IB | |
2 | 中国語IIA | 中国語IIB | |
1 | 中国語集中トレーニングIA | 中国語集中トレーニングIB | |
2 | 中国語集中トレーニングIIA | 中国語集中トレーニングIIB | |
1 | スペイン語A | スペイン語B | |
韓国語IA | 韓国語IB | ||
2 | 韓国語IIA | 韓国語IIB | |
1 | ハンガリー語A | ハンガリー語B | |
ポーランド語A | ポーランド語B | ||
チェコ語A | チェコ語B | ||
マレー語A | マレー語B | ||
生涯スポーツ論 | |||
健康スポーツIA | 健康スポーツIB | ||
健康スポーツIIA | 健康スポーツIIB | ||
2 | 健康スポーツIIIA | 健康スポーツIIIB | |
スポーツ・マネジメント概論 | |||
3・4 | 日本語特殊演習IA* | 日本語特殊演習IB* | |
日本語特殊演習IIA* | 日本語特殊演習IIB* | ||
日本語特殊演習IIIA* | 日本語特殊演習IIIB* | ||
日本語特殊演習IVA* | 日本語特殊演習IVB* |
教職関連科目
*関連科目の分野に含め、卒業に必要な単位に参入することができる。
配当年次 | 必修・選択 | 授業科目名 | |
---|---|---|---|
1 | 自由 | 教育学概論A | 教育学概論B |
教職論 | 教育課程論(総合的な学習の時間の指導法を含む) | ||
教育史 | |||
2 | 生徒指導(進路指導の理論及び方法を含む) | 教育心理学 | |
教育方法及びICT指導法 | 特別支援教育 | ||
道徳教育の理論と指導法 | 学校と図書館 | ||
ジェンダー・教育・ダイバーシティ | |||
スチューデント・インターンシップI* | スチューデント・インターンシップII* | ||
3 | スチューデント・インターンシップIII* | スチューデント・インターンシップIV* | |
特別活動論 | 教育相談(カウンセリングを含む) | ||
数学科教育法A* | 数学科教育法B* | ||
数学科教育法C* | 数学科教育法D* | ||
情報科教育法A* | 情報科教育法B* | ||
介護等体験実習(事前及び事後指導を含む) | |||
4 | 教職実践演習(中・高) | ||
教育実習I(事前及び事後指導を含む) | 教育実習II |
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。