女子駅伝部
城西大学女子駅伝部は1989年創部で「学生駅伝日本一」を目標に活動しています。全日本大学女子駅伝対校選手権では、29年連続出場中で、過去2度の優勝、3度の準優勝を達成しています。全日本大学女子選抜駅伝競走では、第1回大会から連続出場中です。関東大学女子駅伝対校選手権大会では、過去10度の優勝実績があります。


ホクレン・ディスタンスチャレンジ2024網走大会
2024年7月10日(水)
3000m 6位 9分37秒04
兼子 心晴(経営学部 マネジメント総合学科・3年)
5000mB 12位 16分14秒59(★自己新記録)
沖田梨花(経営学部 マネジメント総合学科・1年)
5000mB 18位 16分26秒94
白木 ひなの(経営学部 マネジメント総合学科・2年)







【選手コメント】
兼子心晴
ホクレンディスタンスチャレンジ網走大会に出場させていただきました。今回はホクレン2戦目、3000mに出場しました。毎年、ここで3000mの自己ベストを更新することができ、いい流れをつくることができていました。今年は状態があまり良くない中でしたが、最低限自己ベストに近いところで走り、最後の千歳大会5000mに繋がる走りを目指しました。 2000m手前まではイメージ通りの走りで身体も良く動いている感じがありましたが、ラスト1200mから酸欠で思うように身体が動いてくれませんでした。 途中、積極的な走りができたことは良かったのですが、自分の得意な後半ペースを上げていく走りができず、悔しい走りとなってしまいました。
北見大会、網走大会と連戦が終わり、次は最後の千歳大会となります。北海道で長期間の遠征をさせていただいていることに感謝をして、今シーズンで1番良い走りができるよう、残りの期間大事に過ごしていきたいと思います。応援ありがとうございました。
沖田梨花
今回、ホクレンディスタンス網走大会に出場させていただきました。大会前のポイント練習では思った通りのタイムで走れず、大学初の5000mというのもあって不安があったのですが、手間とお金をかけて北海道に来させてもらって、埼玉と違ってとても涼しく最高のコンディションになっていて、これはやるしかないと思って挑みました。
ペースメーカーの方やペースライトも初経験だったのですが、それのおかげで走りやすく、自分の走っているタイムも分かってラストまで何とか粘ることが出来ました。目標は16分30秒切りだったのですが今回は16分14秒で目標をしっかり達成出来てとても嬉しかったです。
次は千歳大会に出場予定で、間隔が短いのでアフターケアをしっかりしてまたいい結果を出せるように頑張ります!
白木ひなの
今回はホクレンディスタンス2戦目となる網走大会で5000mを走らせてもらいました。前回の北見大会で3000mを走ってうまく刺激が入ったので、今回は16分15秒あたりを目安に走れたら良いなと思っていましたが、目標達成はできませんでした。途中3000mあたりまではペース通りに走れたのですが、後半の2000mで失速してしまいました。ここのところ目標達成することがなかなかできていないので、何か取り組みを変えなければいけないと感じています。
チームとしては前半シーズンで7人が5000mに出走することができ、とても良い状態だと思います。だからこそ自分ももっと良いタイムを出してもっとチームに勢いをつけたいです。もう1度よく自分と向き合って今後のことを決めていきたいです。