女子駅伝部
城西大学女子駅伝部は1989年創部で「学生駅伝日本一」を目標に活動しています。全日本大学女子駅伝対校選手権では、29年連続出場中で、過去2度の優勝、3度の準優勝を達成しています。全日本大学女子選抜駅伝競走では、第1回大会から連続出場中です。関東大学女子駅伝対校選手権大会では、過去10度の優勝実績があります。


第28回日本学生女子ハーフマラソン選手権大会 兼 FISU ワールドユニバーシティゲームズ(2025/ライン・ルール)日本代表選手選考競技会
ハーフマラソン
3位 1時間12分秒28秒 (初レース 大学歴代5位)
(FISU ワールドユニバーシティゲームズ(2025/ライン・ルール)日本代表内定)






≪選手からのコメント≫
髙橋葵
今回、第28回日本学生女子ハーフマラソン選手権大会に出場させていただきました。結果は1時間12分28秒で3位表彰台、目標であったワールドユニバーシティゲームズ日本代表内定を達成させることができました。
今年の1月からハーフマラソンに向けた練習を積み重ねてきて、こうして結果を残すことができ、今もまだ夢のように感じています。3位という目標を掲げることは、自分にとっては高い目標で、何度も挫けそうになる場面もありましたが、気持ちをぶらさずに日々の練習や奄美合宿での取り組みに力を入れ、その成果を発揮することができ本当に嬉しく思います。 初めてのハーフマラソンとなりましたが、チャレンジャーとしての思い切った走りを大事にし、先頭集団に食らいつくことができ、21.0975kmを楽しんで走ることができました。また、長い距離への適正など、自分の可能性を感じるレースにもなりました。順位を狙う大会として、最後の勝負争いで負けてしまったところには悔いが残りましたが、スピードの部分でまだまだ磨いていける部分があるので、今後の課題として練習に励んでいきたいと思います。そして、今年の7月にドイツで開催されるワールドユニバーシティゲームズの出場権を獲得することができました。初めての日本代表として世界の舞台で勝負していけるよう、より一層努力し練習に励んでいきます。たくさんの応援ありがとうございました。 今後とも応援の程よろしくお願いいたします。